個人のお客さま > 省エネ・電気の安心情報
- 停電したらメールでお知らせしてほしい
- なぜ、50ヘルツと60ヘルツにわかれているのですか?
- 4年に1回、電気の安全調査があると聞いたのですが、何をやっているのですか?
- 地震のときどうしたらいいのですか?
- 雷にはどう対処したらいいのですか?
- 突然、電気が消えたらどうしたらいいのですか?
- アースはどんな役目をするのですか?
- プラグやコンセント、コードを安全に使うにはどうしたらよいですか。
- 家庭の電気設備について、詳しく知りたい。
- 電気代が安くなるというセールスがよく来るので、相談したい。
- 家電製品を増やしたら、サービスブレーカーがよく切れるので、相談したい。
- ブレーカーが頻繁に切れる(停電する)のですがどうすればよいですか?
- 「サービスブレーカー」、「漏電ブレーカー」、「安全ブレーカー」とは、どのようなものですか?
- A(アンペア)、V(ボルト)、W(ワット)とは何ですか?
- 契約容量を下げると節電になりますか?
- 100Wの電球を1日中つけっぱなしにすると電気料金はいくらくらいになるのですか?
- 契約メニューごとに電気料金をシミュレーションすることはできますか?
- これまでの月ごとの電気使用量を知りたい。できればグラフ化して見たい。
- 効率の良い電気の使い方などを1冊にまとめた資料がほしい。
- 「待機電力」について知りたい。