メニューを飛ばして本文へ移動します
中部電力
HOME
サイトマップ
English
よくあるご質問・お問い合わせ
個人のお客さま
法人のお客さま
エネルギー・環境・原子力
キッズ・展示館
IR・企業情報
HOME
>
よくあるご質問
>
電力小売の全面自由化
>
不審な勧誘について
お客さまからよく寄せられるご質問とその回答を掲載しています。
よくあるご質問
電力小売の全面自由化
> 不審な勧誘について
電力小売の全面自由化以降、「新たに小売電気事業者と契約しないと、電気が止まる」という電話がかかってきましたが本当ですか?
電話がかかってきた会社がきちんと電気を売っている会社かどうかわからないのですが、どのように確認すれば良いですか。
「新しい会社から電気を送るため、電線を引く工事をします。」という電話がかかってきましたが、本当に工事は必要なのですか。
「スマートメーターに取り替えるときにお金がかかる」と言われたのですが本当ですか。
「このマンションに住んでいる人は、うちと契約してください」という勧誘があったのですが、そういうことはあるのですか。
≪電力小売の全面自由化カテゴリへ戻る
≪よくあるご質問のトップへ戻る
このページの先頭へ